家庭用ミシンでなんちゃってカバーステッチ!2本針を使ってみた

家庭用ミシンでなんちゃってカバーステッチ!2本針を使ってみた

2022年3月16日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近ロックミシンを購入して、ニットソーイングデビューをしました。

憧れのロックミシンをとうとう購入。 私のソーイング好きを知っている職場の方が「あなたのレベルでロックミシンを持っていないほうが不思議~」なんて嬉しいことを言って
www.yamabukiya.com

ポロシャツを何着か縫ったのですが、専用のミシンがなくても裾や袖口にカバーステッチ(表2本・裏は編み目のような縫い目、既製品のTシャツに使われている)のような縫い方ができないものかと、検索してたどり着いたツインニードル(2本針)について書きたいと思います。

それほど知識のない状態で使い始めて何度か失敗もしたので、もしかしたら同じように上手く行かなくて困っている人の助けになるかもしれません。

さて、私が購入した針はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2本針 ピッチ4.0mm
価格:385円(税別、送料別)(2022/3/15時点)

楽天で購入

ジグザグ縫いができる家庭用ミシンなら針板の穴がヨコに長くなっていますので、2本の針の幅がこの穴より狭ければ使用することができます。押さえも同様に。必ず針よりも幅が広いものを使います。

糸のかけ方のコツ

  1. 糸立てなどを利用して別の場所から糸を引き込む
  2. 糸道に1本ずつ糸をかける
  3. 1本はいつも通り、2本目は針棒糸かけを通さず針穴に通す

まず、1.「糸立てなどを利用して別の場所から糸を引き込む」について。
我が家のミシンには上糸をセットする位置が1か所しかありませんので、市販の糸立てを利用します。家にあるもの(マグカップ+ダブルクリップ等)でもOK。

次に、2.「糸道に1本ずつ糸をかける」、これも大事みたいです。まず、1本目を通常通りにかける。

同じところを通るのだから…と、横着して2本まとめて糸をかけた時は、見事に失敗しました。

そして3.「1本はいつも通り、2本目は針棒糸かけを通さず針穴に通す」。針穴の直前、糸を引っ掛ける部品の名前知ってました? 私は初めて知りました。

上記3点はいずれも、2本の糸が絡まるのを防ぐための手順です。ここを疎かにすると、縫っている途中で2本の糸がどんどん撚り合わさっていき、しまいには糸切れしてしまいます。(たまに運良く最後まで縫えることもあります。糸が絡んでしまったところを撮影しようとしたのですが、再現できませんでした)

糸掛けの手順をきちんと踏めば、糸の種類はスパン糸でもニット用のレジロンでもOKでした。下糸にウーリー糸を使うのもアリだと思います。

2本針の縫い目、表と裏

縫い終わりの始末

ニットなどの伸びる生地の裾を縫ったあと、縫い目の部分をグーッと引っ張ってみると、下糸がすごく動くんですね。これはちゃんと止めておかないと抜けちゃうなぁ、と思いまして、表に出ている2本の糸を裏に引き込み、まとめて固結び。残った糸をとじ針に通して縫い代に引き込み、隠すのがベストでしょうか。

結んでから糸端を隠すのがベスト?

ツインニードルについての情報が少ないため、これが正解かどうか分かりません。詳しい方がいたら、ぜひ教えてください!

Translate »